2018年度すずかけペリパトス駅伝

2018年5月6日

[2018年5月6日]

すずかけ台キャンパスにて行われた「第2回すずかけペリパトス駅伝」に福田研チームとして参加しました!暫定結果はBブロック6位でした!

当日は強い風が吹いていましたが,天気も良く絶好の駅伝日よりでした.1.9kmの99%坂道で構成されたルートを4人で4周するというもので,当研究室は城間くん(M1)>五百蔵さん(M1)&なっちゃん(小学生)>今岡くん(M2)>平林(M2)というリレーで走りました.非常にハードなコースでしたが,GWの最終日として相応しいアクティブなイベントを満喫できたのではないかと感じています.学業とのバランスを上手に取って,これから研究もがんがん進めていきましょう!IMG_1225.jpg

 | 研究室生活(主に学生より)

2018年度基礎ゼミ第3回「回帰分析,因果効果分析」

2018年5月2日

[2018年5月1日]

第3回基礎ゼミの内容は「回帰分析」と「因果効果分析」でした.前者を鈴木さんが,後者を城間くんが説明しました.

「回帰分析」では理論の簡単な説明の聴講とRでのコードの実行を交互に行いました.

「因果効果分析」では理論の説明とパッケージの紹介がされ,操作変数法について長く議論をしてゼミを終えました.操作変数法は,通常の回帰分析において,説明変数と誤差項に相関があった場合に用いられる手法のようです.しかし,操作変数を見つけることが難しい,パネルデータがあれば行う必要がない等,その汎用性はあまり高くないようです.当方の理解に不足があれば,何方かご教授頂けると幸いです.

 | 研究室生活(主に学生より)

2018年度基礎ゼミ第2回「巨大データの処理,QGISの基本操作」

2018年5月2日

[2018年4月27日]

今年度の基礎ゼミの第2回がありました.内容は「巨大データの処理」を朝倉研の小泉くんが,「QGISの基本操作」をSalsaさんとAzarelさんが紹介しました.

「巨大データの処理」にはRとPythonをそれぞれ用い,計算速度の比較や,有効なパッケージの紹介などがありました.

「QGISの基本操作」では,OpenStreetMap用や基礎分析用のプラグインのインストール,シェープファイルの読み込み,属性テーブル上での条件絞り込み,等を行いました.交通という分野柄,大きなデータを扱うこと,それを地図上で可視化すること等は頻繁にあるので,今回は特に重要な内容でした.小泉くん,Salsaさん,Azarelさんが分かりやすく説明してくださり,収穫の多いゼミとなったかと感じています!

 | 研究室生活(主に学生より)

2018年度基礎ゼミ第1回「RとPythonの導入」

2018年5月2日

[2018年4月25日]

今年度の基礎ゼミが始まりました!初回はRとPythonの導入を行いました.外部生,新学部4年生には基礎ゼミを通してRとPythonをまず学んでもらいます.一つずつ,技術と知識を身に着けていきましょう!

201804_Fseminar1.jpg

※福田研究室では,スタートアップとして,年度始めの2-3ヶ月で,交通の分析に必要な三大基礎理論(交通行動・交通流・交通ネットワーク)についての基礎ゼミを行っています.2017年度は,「交通行動分析」,「交通ネットワーク分析」の二つについて,基礎理論と応用方法(プログラミング)について学ぶことを目的としたゼミを行いました.[「交通流理論」については,Marco Nie先生の大学院講義で学びました.]

 | 研究室生活(主に学生より)

愛知教育大学付属岡崎中学校の学生の訪問がございました

2018年4月27日

[2018年4月24日]

愛知教育大学付属岡崎中学校から,AIや自動運転に興味を持った中学生が福田研究室を訪問して下さいました!

皆さん中学1年生の頃から「追究」という調べ学習をされており,今回はその最終調査という形で,また修学旅行の一環としていらして下さいました.「自動運転化の進んだ社会では確定的に最短ルートが選ばれ,渋滞が発生するのではないか?」「その場合,通信技術などを用いて解決することは可能なのか?」など,非常に高いレベルの質問をぶつけて下さり,大学院生として負けられないな,もっと問題意識を持たなければいけないな,と身の引き締まる思いになれました.愛知教育大学付属岡崎中学校の皆さま,お越し頂きありがとうございました!

201804_Okazaki1.jpg

201804_Okazaki2.jpg

 | 研究室生活(主に学生より)

TSU歓迎会@緑が丘

2018年4月25日

[2018年4月24日]

平成30年度のTSU歓迎会が行われました。昨年度秋入学のメンバーも合わせて、合計24名の新しいメンバーが加入しました!研究室の枠を超え、交通系ユニットとしての可能性を一緒に広げていきましょう!

また、新しいM1が幹事を担う最初のイベントでもありました。準備から後片付けまで滞りなく終える、新たな試み「自己紹介カード」を導入する等、耜がなく頼もしい限りです。この調子で頑張って下さい!

『福田研』

201804_TSU_WelcomeParty_Fukudalab.jpg

『室町研』

201804_TSU_WelcomeParty_Muromachilab.jpg

『花岡研』

201804_TSU_WelcomeParty_Hanaokalab.jpg

『屋井研』

201804_TSU_WelcomeParty_Yailab.jpg

『朝倉研』

201804_TSU_WelcomeParty_Asakuralab.jpg

 | 研究室生活(主に学生より)

新入生歓迎会!

2018年4月5日

[2018年4月5日]

前回の記事で紹介した新メンバー4名の歓迎会を行いました!

DSC_2182.jpg1523347496858.jpg1523347495221.jpg1523347492992.jpg1523347491558.jpg

 | 研究室生活(主に学生より)

2018年度新メンバー加入!

2018年4月4日

[2018年4月4日]

新4年生の配属が決定し、この4月に新加入するメンバーが確定しました!

・修士課程1年

小川 晃平くん

河井 智弘くん

室 祥太朗くん

・学部4年

北 侑祐くん

ゼミ、研究等通して切磋琢磨しあいましょう!素敵な研究室生活を送って下さい!201804_01_newcommer.jpg

 | 研究室生活(主に学生より)

卒業式番外編!

2018年3月28日

[2018年3月26日]

先日の卒業式の写真コーナーです!

『Wi-Fiポーズ!』

卒業_180328_0078.jpg

『男三人衆!』

卒業式�_180329_0003.jpg

『チームベテラン!』

卒業式�_180329_0047.jpg

『修士集合!』

卒業式�_180329_0075.jpg

『卒業生集合!』

卒業式�_180329_0012.jpg『Wi-Fiチーム feat.Salsa!』

卒業式�_180329_0070.jpg『ちーむでこぼこ!』

S__8986640.jpg『アディオス!』

卒業式�_180329_0067.jpg

 | 研究室生活(主に学生より)

祝卒業・修了

2018年3月26日

平成29年度の卒業式・修了式が無事執り行われ,阿倍君,小林さん,篠原君,都留君が修士課程を修了,五百藏さん,城間君が学士課程を卒業されました.おめでとうございます.武道や茶道の理想的な師弟関係を表す「守破離(しゅはり)」という言葉,”守”は,師匠に言われた型を守ること,”破”は,その型を自分なりに改め,自分に合ったよりよい型をつくること,”離”は師匠のもとを離れ,一身独立して自分で歩んでいくことを意味します.皆さんのこれからの健闘を祈念します.

Graduation20180326.jpg

 | 研究室生活(主に学生より)

ページトップに戻る

RSS2.0