祝卒業・修了(2017年3月)
この春,下記の皆さんが研究室を卒業・修了されました.
- 葛乾(博士課程修了)
- 王高琪(修士課程修了)
- 水口正教(修士課程修了)
- 鈴木新(学士課程修了)
また,研究員の山口さんが4月より特任助教として金沢大学に異動されます.
皆さんの,新天地でのさらなる活躍を祈念します.
室蘭工大・琉球大との合同研究会(登別温泉・2017年3月)
データ駆動型交通研究のプロジェクトの関連で,室蘭工業大学有村・浅田研究室,琉球大学神谷研究室と合同で研究会を開催致しました(写真はこちら).福田研からは,福田,中西,金子,今岡,鈴木が参加しました.発表プログラムは以下のとおりです.
- RBFネットワークを用いた時間帯別入込人口推計のダウンスケーリング手法の開発(室蘭工業大学 大学院工学研究科 環境創生工学系専攻 修士課程1年 生越拓実)
- 商用車プローブデータを用いた所要時間信頼性の評価:札幌都心アクセス道路を事例として(室蘭工業大学 大学院工学研究科 環境創生工学系専攻 修士課程1年 金子辰也)
- 周遊観光行動の調査方法に関する基礎的考察(琉球大学 工学部 環境建設工学科 学部4年 田中謙大)
- 複数データの融合による都市間旅客流動の把握に関する研究(東京工業大学 工学部 土木・環境工学科 学部4年 鈴木新)
- Recursive Logitモデルの適用可能性について(東京工業大学 環境・社会理工学院 土木・環境工学系 修士課程1年 金子法子)
ご企画頂いた有村先生,浅田先生には大変お世話になりました.有難うございました.
タイでパラトランジット利用者の交通行動調査を実施しました
タイのクラビ県において,Wi-Fiパケットセンサーを用いた交通行動調査を行いました(福田,小林,都留,篠原).Wi-Fiセンサーをパラトランジットに搭載して一緒に移動させ,乗降ベース利用者の動的ODを推定するものです.調査を共同で行った,チュラロンコーン大学のKasem Choocharukul 先生,Kasem研究室の皆さん,(株)地域未来研究所の菅さんには大変お世話になりました.ありがとうございました.
研究室生活 (-2016.10)
[2016年10月23日]
- 10大学計画系研究室対抗野球大会が, 東京理科大学野田キャンパスで行われました. 東工大チームも参加し, 見事準優勝という成績を収めました. 参加した皆様, お疲れ様でした.
[2016年9月24日~9月25日]
- 行動モデル夏の学校(@東京大学)にWang,都留,篠原,金子,今岡,鈴木が参加しました.駐輪場利用と違法駐輪の選択モデルを構築し,合法駐輪・違法駐輪についてはPPの緯度経度情報から丁寧に判別し,GIS・定期/不定期等の情報を用いて変数を作成してモデルのパラメータ推定を行いました.丁寧にデータを構築した点などが評価され,全体で3位(19チーム中)の評価を受けました.幹事を勤めた東京大学羽藤研究室の皆様,ありがとうございました.
[2016年9月3日~9月6日]
- 毎年恒例のTSUの合同夏ゼミが神奈川県の箱根にて開催されました。 修士・博士課程の学生及び先生方の研究発表及び議論、そして研究室ゼミや懇談による研究室内外の交流もでき、充実したゼミ合宿となりました。
[2016年7月22日]
- 修士論文発表会が行われました. 当研究室からは壇辻君が発表を行いました. お疲れ様でした!
[2016年7月18日]
- 研究会として, 香港城址大学准教授, 村上 迅先生に 「Public Land around Transportation for Sustainable Finance and Urbanism: Hong Kong, Singapore, and Mainland China」 という題目で貴重なご講演を頂きました. ありがとうございました.
[2016年5月28日-29日]
- 土木計画学研究発表会に参加し,下記の発表等を行いました.コメントを頂いた皆様,ありがとうございました.
- Spatial Sample-Selection Model を用いた物流施設の立地先・立地量の同時決定行動の分析(篠原・福田・兵藤)
- 高頻度鉄道システムの効率性解析のためのFundamental Diagramの提案(瀬尾・和田・福田)
- 社会的相互作用に着目したミクロ計量経済分析の展開と土木計画への応用可能性(力石・瀬谷・福田)
- 多様な観測データの活用による交通状態推定の一般フレーム(布施・佐々木・福田・菊池・藤井涼・福山)
- 鉄道利用者を対象としたActivity-based交通行動モデルに関する研究(亀谷・福田)
- Disaggregate modeling of vehicle-miles travelled: International Comparison with the consideration of rounding effect (Dantsuji)
[2015年12月12日-14日]
- 香港交通学会 (Hong Kong Society fot Transportation Studies) に参加し,3件の研究発表を行いました.
- (1) 亀谷淳平:Comparison of Analytical Approximation Methods for Multinomial Probit Model: A Case Study with Passenger’s Rail-Route Choice Analysis in The Tokyo Metropolitan Area
- (2) 菊池恵和:Rail Passenger’s Departure Time Choice Model in the Tokyo Metropolitan Area Considering the Effects of In-Vehicle Congestion
- (3) 水口正教:Long-Term Time-Series Modeling of Traffic Demand for Urban/Interban Expressways in Japan
[2015年9月25日-27日]
- 今年で14回目となる、『行動モデル 夏の学校2015(http://bin.t.u-tokyo.ac.jp/model15/)』に出席しました。この『夏の学校』は、与えられたデータを分析して行動モデルを作成し、そのモデルの重要性・新規性を競う勉強会です。東京工業大学は朝倉研・福田研の2チームが参加し、福田研究室からは学生5人が参加しました。
[2015年7月30日]
- 前期の研究室ゼミが終了しましたので,研究室のメンバーで東京タワーのビアガーデンへ行ってきました!後期もがんばりましょう!
[2015年5月29日]
- 蔵前工業会主催のイベント,大岡山蔵前ゼミに参加しました.土木専攻の先輩でもある三菱総合研究所の本多均先生に「持続的成長への道筋を考える」という演題で,主に地方創生についての貴重なご講演を頂きました.ありがとうございました.
[2015年5月26日]
博士課程2年の葛君の中間発表が無事終了しました.タイトルは「Travel demand estimation with aggregated mobile phone data」です.
[2015年5月25日]
- TSUすずかけ台セミナーに参加しました.香川大学の紀伊先生に,世界の都市拡大やエネルギーの消費,さらに将来にわたる見通しなどをお話頂きました.貴重なご講演を頂きましてありがとうございました。
[2015年5月1日]
デンマーク工科大学に留学中のWangさんからも,近況報告が届きました.
[2015年4月28日]
今年創立50周年を迎える,東京工業大学土木・環境工学科の同窓会「丘友」の記念誌に,研究室紹介の記事を寄稿しました.
[2015年4月16日]
スイス連邦工科大学ローザンヌ校(EPFL)に留学中の壇辻君から近況報告が届きました.
「まず、ヨーロッパの人たちと話をしていて思ったのは、海外での日本のイメージといえば「すし」、「めちゃくちゃ働く」、「マンガ」が多いような気がします。お寿司に関していえば、ローザンヌにもお寿司屋がいくつかあるのですが、あまり美味しくないみたいです。スーパーでもお魚コーナーが少ないので、おそらく魚があまり新鮮じゃないのだと思います。機会があれば、チャレンジしてみます。他には、存在を知らなくて今年は行けなかったのですが,”Japan Impact” という日本文化に関するお祭りが毎年EPFLで行われているみたいです。来年は行きたいと考えているのですが、時期によってはもう帰国しているかもしれません。
また、下の写真のスゴい形をした建物は、大学の図書館で、私も勉強する時にお世話になっているのですが、なんと妹島和世さんと西沢立衛さんという日本人建築家によって設計されたものです。建物内は傾斜ばかりで使い難さを感じる時もありますが、素敵なデザインです。
最後にちょっと真面目な話ですが、先日のドイツ航空機の事故の際に、最近悪いニュースばっかりだ!というような話をしていました。ちょうど3月10日だったので、明日で3.11の震災から4年だな、と言ったのですが、友人はピンと来てない様子で「あ~、そんな地震もあったかなぁ。」様な反応をされ、驚きました。でも、例えば日本人からみたスマトラ沖地震もそのような認識なのかなと思い、妙に納得したと共になんだか悲しくもありました。 まだまだたくさん発見できていない”日本”があるはずです。良い機会なのでヨーロッパにある”日本”や日本との違いなど、色々発見できればいいな、と思っています。」
[壇辻貴生]
[2015年4月8日]
- 本日学部4年生の研究室配属が行われ,今年度は篠原君,都留君の二人が福田研に配属となりました.1年間がんばりましょう.
[2015年3月]
- 今春は,研究員1名,修士3名が福田研を卒業されました.お疲れ様でした.
[2015年3月26-27日]
- 3月26日に土木・環境工学科,土木専攻の謝恩会,27日に研究室の送別会が行われました.今年は修士課程の3人の先輩がご卒業されました.先輩方との別れは寂しいですが,社会に出ても活躍されることをお祈りしています!
[2015年2月]
- M2の伊藤君,坂東君,眞貝君の修士論文発表が無事終了しました.
- また,B4の水口君の卒論発表も無事終了しました.
- 皆さん,ご苦労様でした.
[2014年11月]
- 卒業生の柳沼秀樹先生(東京大学助教)が.米谷・佐佐木賞(学位論文部門)を受賞されました.この賞は,わが国における交通工学及び交通計画に関する若手研究あるいは業務に従事する50歳未満の研究者・技術者のうち,既に評価の高い研究成果を発表するとともに,2011年9月から2014年8月の間に取得した優れた学位論文に授与される賞です.受賞対象論文は,柳沼先生の博士論文「DEVELOPMENT OF A MODEL FOR FREQUENCY-BASED TRANSIT ROUTE ASSIGNMENT AND A MODEL OF PEDESTRIAN WALKING BEHAVIOR INSIDE STATIONS FOR MITIGATION OF URBAN RAIL CONGESTION(都市鉄道混雑緩和のための頻度ベース経路配分モデルならびに駅構内歩行者挙動モデルの開発)」です.おめでとうございます!
[2014年9月27-28日]
- 今年で13回目となる、『行動モデル 夏の学校2014(http://bin.t.u-tokyo.ac.jp/model14/)』に出席しました。この『夏の学校』は、与えられたデータを分析して行動モデルを作成し、そのモデルの重要性・新規性を競う勉強会です。東京工業大学は朝倉研・福田研の合同チームが参加し、福田研究室からは学生5人が参加しました。
[2014年9月24日]
- 土木研究室対抗バレーボール大会があり、計画系研究室から2チームが参加しました。当日は雨が時折強く降る天気でしたが、無事最後まで出来てよかったです。参加した皆様、お疲れ様でした。
[2014年9月21-23日]
- 研究室のゼミ合宿で富山・金沢に行きました。現地ではLRTやレンタサイクルなどの視察や、新幹線の工事現場の見学をさせていただきました。
[2014年4月]
- 新M1として王 (Wang) さん,壇辻君が,新B4として水口君が新たにメンバーに加わりました.新体制で一年間頑張りましょう.
- 研究室の卒・修・博論のリストを最新版に更新しました.
[2014年3月]
- 藤田君,遠藤君,謝 (Xie) 君が修士課程を修了しました.また,亀谷君,菊池君が学部を卒業しました.おめでとうございます.
[2014年2月18日]
- 卒業論文発表会が行われました。当研究室からは亀谷、菊池が発表を行いました。本日をもって平成25年度の卒業・修了関係の全日程が終わりました。みなさん、お疲れ様でした。今日は盛大に祝杯をあげましょう!
[2014年2月12日]
- 修士論文発表会が行われました。当研究室からは藤田、遠藤、Xieが発表を行いました。
[2014年1月31日]
- 卒業論文の提出を行いました。菊池くん、亀谷くんお疲れ様でした。発表に向けて、みんなで一緒にがんばりましょう!
[2014年1月24日]
- 本日5時!修士論文の提出を行いました。研究室にて記念撮影。みなさん、長い間お疲れ様でした。発表に向けてがんばりましょう!
[2013年12月28日]
- 福田研究室の大掃除と忘年会がありました。一年たまった垢を落として、すっかりきれいになりました。良いお年を!
[2013年12月26日]
- 計画系中間発表会と忘年会がありました。福田研究室からは藤田、Xie、遠藤、亀谷が発表しました。お疲れ様でした!忘年会は一年を締めくくるにふさわしい会となりました。論文提出まであと少し!みなさん、頑張っていきましょう。
[2013年12月16日]
- 一斉清掃に参加しました!みんなでキャンパスの落ち葉をたくさん拾いました。こうして大掃除を行うと、今年も終わるなとしみじみ感じます。
[2013年11月13日]
- TSUのすずかけ台セミナーに参加をしてきました。山梨大学の佐々木先生と東京大学の羽藤先生が講演をされました。これまでの研究の経緯や研究者としての人生について、貴重なお話をお聞きすることができました。また、その後に行われた懇親会でも様々なお話をお聞きすることができてとても楽しかったです。
[2013年11月2,3,4日]
- 第48回土木計画学研究発表会秋大会に参加しました。場所は大阪市立大学で行われました。当研究室からは福田先生とM2の福田、M1の伊藤がそれぞれ研究発表を行いました。興味深い発表がたくさんあって、非常に勉強になったようです。
[2013年10月31日]
- 東工大とタイのKasetsart大学の合同セミナー:Tokyo Tech-KU Joint Seminar on Infrastructure Development に参加してきました。当研究室からはM1の坂東君が研究発表を行いました。
[2013年10月29日]
- 福田先生が出張から帰られたということで、研究室で飲み会に行ってきました。また、先生の誕生日も近かったので、一緒にお祝いしました。おめでとうございます!
[2013年10月]
- 新B3として菊池君が新たにメンバーに加わりました.また,研究生の葛 (Ge) 君が博士課程に進学しました.
[2013年9月30日]
- 土木系研究室対抗のバレーボール大会に参加してきました。福田研究室からは「計画系M2チーム」と「朝倉・福田研合同チーム」が出場しました。 朝倉・福田研合同チームは下位リーグで見事に優勝しました。みなさんお疲れ様でした。
[2013年9月21,22日]
- 今年で12回目を迎える、『行動モデル 夏の学校2013(http://bin.t.u-tokyo.ac.jp/model13/)』に、福田研究室のメンバーは今年も参加させていただきました。この『夏の学校』は、与えられたデータを分析して行動モデルを作成し、そのモデルの重要性・新規性を競う勉強会です。参加チーム数は10を超え、東京工業大学からは2チームが参加し、福田研究室からは学生6人の1チームが参加しました。日頃の勉強を活かして、学生皆で議論を重ねて新規性のあるモデルを作成できたと考えています。
[2013年9月18日]
- 福田先生が今月末から欧州出張に行かれるということで、研究室で飲み会に行ってきました。串カツをほおばりながら、楽しくお話をしました。また、わが研究室のB4亀谷君とB3菊池君が院試合格したということで、本当におめでとうございます!
[2013年4月]
- 新M1として眞貝君が,新B4として亀谷君が新たにメンバーに加わりました.これから頑張りましょう.
[2012年9月]
- 今月前半は,福田は約二週間欧州を回っておりました(ローザンヌ->パリ->コペンハーゲン).こんなに長い出張は初めてです.ローザンヌではhEART(European Association for Research in Transportation) の第一回会合に参加.続けてパリで,EWGT (Euro Working Group on Transport)にて発表(Hongさん),コペンハーゲンでは,恩師の一人であるMogens Fosgerau先生(デンマーク工科大学)の教授就任基調講義を聴講してきました.
- 修士2年のHong Zihanさんが修了しました.おめでとうございます.修了式を待たずして,Northwestern UniversityのTranspotation Research Centerに進学し,RA及び博士課程に在学しながら,博士号獲得を目指すこととなりました.新天地での活躍を期待しております.
- 博士3年のMa Jiangshan君が修了しました.おめでとうございます.10月から,引き続き当研究室にて産学連携研究員として配属します.引き続き頑張りましょう.
[2012年8月]
- 毎年恒例のTSUの合同夏ゼミが山梨県西湖湖畔にて開催されました.
- 8月25-26日にかけて,秩父にて,山梨大学佐々木研究室との合同ゼミを開催致しました.
- 大学院入試が行われました.
- Tonnyさん・Hongさん卒業祝い
[2012年7月]
- 博士課程のMa Jiangshan君,修士課程のHong Zihanさんの学位論文公聴会が開かれました.
- 南米チリのサンチアゴで開催されたCASPT (Conference on Advanced Public Transport) において一件の成果発表を行いました.
- M2のXiao君がMIT(シンガポールブランチ),M1の藤田君がImperial College London,M1の遠藤君がStrathclyde Universityに,それぞれ,短期留学します.その壮行会が開催されました.短い期間ですが頑張ってきて下さい.
[2012年6月]
- 京都大学で開かれた第45回土木計画学研究発表会において,研究室として6件の研究発表を行いました.海外でも,Zurichで開催されたThe 6th International Conference on Pedestrian and Evacuation Dynamicsにおいて一件の発表を,また,Berlinで開催されたKuhmo Nectar Conference and Summer School 2012において一件の発表を行いました.詳細は成果発表のページでご覧いただけます.
- 新東名高速をEVで視察
[2012年4月]
- 新学期が始まりました.研究室には新たに二人の新M1(Xie Chaoda君,遠藤壮一郎君)と,二人のB4(伊藤海優君,坂東徹君)が新たに加わりました.これから頑張りましょう.
[2012年3月]
- 学部4年の伊藤愛実さんが卒業し,就職されました.おめでとうございます.さらなるご活躍をご期待申し上げます.
- 2011年度卒論発表会
- 2011年忘年会
- 福田先生帰国慰労会
- 2010年度新歓
- Alice [台湾からの交換留学生]送別会
- 2008年度卒業式
- 2008年度卒論・修論
- 行動モデル夏の学校・秋の学校
- 筑波大学岡本研究室との合同ゼミ合宿
- National Singapore Univとの合同セミナー
ストックホルムで環境交通政策の調査ヒアリングを実施しました
鈴木美緒助教と共に,スウェーデン・ストックホルム市等を対象に調査を実施しました.ストックホルム市はEUのグリーンキャピタル制度の初代環境首都に選出された代表的な環境配慮都市で,2040年までに化石燃料使用量ゼロを目指すfossil fuel free cityという施策に取組中です.今回の調査では,自転車インフラの整備,サステイナブルな住宅地開発,エネルギーシフト等,現地で取り組もうとしている施策の詳細について,現地調査と関連者へのヒアリングを実施しました.ヒアリングにご協力頂いた皆様,ありがとうございました.
サステイナブルなまちづくりを行っているハンマルビーショースタッド地区
Carolina Isaksson博士へのインタビュー(スウェーデン王立工科大学)
New Member (新M1)
スペインからの留学生 Azarel Chamorro Obra 君が所属になりました.日本語ペラペラです.日本の長距離ライドシェア「のってこ」など,モビリティシェアリング・ライドソーシングに研究の関心を持っています.一緒に頑張りましょう.
チュラロンコーン大学(タイ)訪問 & 小林さん留学
今月から3ヶ月間の予定で,M1の小林さんがタイ・バンコクのチュラロンコーン大学に交換留学しています.チュラロンコーン大学では,Kasem Choocharukul 先生(写真右端)の研究室に配属し,主に,タイにおけるWi-fiベース交通調査について共同研究を行います.(小林さん留学にあたり,福田もこの度,Kasem研究室を訪問する機会を頂戴しました.)
沖縄観光流動調査を実施しました
8月25日ー28日にかけ,朝倉研究室および琉球大学神谷研究室と合同で,美ら海水族館などがある沖縄本島本部半島一帯において観光客の流動調査を実施致しました.土木・環境工学科三年生二名(五百蔵さん,城間君)も参加しました.
沖縄では,観光地の間を旅行者がどのように周遊しているかを分析できる定量的データの整備が十分になされておらず,主要観光地を訪れた観光客に,周辺観光地を適切に回遊してもらうプランを作るためのバックデータが存在しないことから,プランの効果を適切に評価することが難しい状況にあります. 本調査では,沖縄本島本部半島エリアへの観光目的での来訪者を対象に,主要観光スポット等に設置された専用機器を通じて,観光客所有のスマートフォン等のモバイル機器に搭載されたWi-Fiからの送出情報を収集することにより,旅行者がエリア内でどのような回遊行動や施設滞在行動を行っているのかを明らかにする.併せて,観光客へのアンケート調査(ヒアリング調査)を主要観光スポットにて実施し,詳細情報も収集を行いました.
調査実施にあたり,内閣府沖縄総合事務局,関連自治体,各施設管理者の皆様には大変お世話になりました.なお本調査は,国土交通省道路局 “道路政策の質の向上に資する技術研究開発” 特定課題「ETC2.0 プローブ情報等を活用した”データ駆動型”交通需要・空間マネジメントに関する研究開発」(2016年〜2018年) の一環として実施されたものです.
New Member(Nurulさん)
Academic Cooperation Agreement Program (ACAP)に基づき,UNIVERSITY OF MALAYA(マラヤ大学,マレーシア)からHJHASHIM NURUL ASYIKINさんが福田研に所属になりました.8月末まで滞在します.
2014年度研究室ゼミ合宿@富山・金沢
2014年9月21日~23日まで、研究室で富山・金沢でゼミ合宿を行いました。
現地では、LRTや街づくり・町屋の保存などの交通・都市の現状の視察及び、集中講義形式での各自のゼミ発表を行いました。
1日目(2014年9月21日:富山市内視察・ゼミ発表Part1)
- 東京→富山(飛行機)
- 富山駅→岩瀬浜駅(富山ライトレール)
- 岩瀬浜(富山港)問屋街の視察
- 市内商店街(市内レンタサイクルを利用)
- ゼミ発表Part1(ミクロ経済分析)
2日目(2014年9月22日:ゼミ発表Part2 and Part3)
- ゼミ発表Part2(ミクロ経済分析)
- Presentation Material(Dantsuji)
- Presentation Material(Wang)
- Presentation Material(Bando)
- ゼミ発表Part3(Pattern Recoginition and Machine Learning:後半は東京で、詳しくは2014年度後期研究室ゼミをご覧ください)
3日目(2014年9月23日:金沢市内見学)
- 富山→金沢(JR)
- 金沢市内町屋保存の見学
- 金沢市内トランジットモールの見学
- 金沢→小松(JR)
- 小松→東京(飛行機)