国際プロジェクトグループ旅行2025
福田研究室と国際プロジェクト研究室と合同で、毎年恒例のグループ旅行として那須旅行が開催されました。今年は当研究室のM1の学生が中心となり準備が行われ、多くのアクティビティが企画されました。
楽しい旅行はワイナリーに始まり、様々な種類のワインを堪能しました。そこではブドウから作られる一般的なワインのみならず、御用邸に献上されるワインや梅や牛乳から作ったワインなど、普段いただくことのできない上品なワインに舌鼓を打ちました。
夜は去年に引き続き、宿泊先でバーベキューを行いました。
国際プロジェクトグループには様々な国籍・文化圏の学生が在籍しているため、バーベキューを含む食事には気を使わなければならないのですが、そこはさすがの企画力。多種多様な食材を用意することで多方面に配慮しつつ、それぞれの食材の調理を楽しみながら味合うバーベキューとなりました。

最終日には近くの果樹園でりんご狩りを楽しみました。先生方も含めて美味しいリンゴを見極めようと真剣に吟味していて、いつもの研究室での様子とは違う姿を垣間見ることができ、密かに楽しかったです。
異なる研究室・出身国・学年の学生が多く参加した旅行でしたが、那須の新たな魅力を感じると同時に、普段はあまり話さない人とも交流する良い機会となりました。
企画大変お疲れさまでした!

[上町]



